三陸・産金地の自然と文化研究会
🔶 目的
平泉の黄金文化は、主に三陸地方で産出した金によって支えられていました。研究会では、三陸地方の産金地の地形地質と金鉱床、金の採取と人間活動に関連する平野の形成などについて明らかにし、その成果を社会に広報・発信することを目的とします。🔶 活動内容
- 産金地の地形・地質関係資料収集と研究・調査
- 産金地をめぐる人間活動の資料収集と研究・調査
- 収集資料の広報と発信
- 現地ガイドツアー
🔶 役員
- 会 長: 後藤一磨(南三陸町在住)
- 副会長: 原口 強(東北大学特任教授)
- 事務局: 伊藤 俊
🔶 事務局
- 南三陸ホテル観洋内 伊藤 俊 s_ito@kanyo.co.jp(半角に変換してください)
- 〒986-0766
- 宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎99-17
- TEL. 0226-46-2442
- FAX. 0226-46-6200